その他 【保温球】暖突を付けられないケージでの保温方法を紹介! 11月に入り、本格的に寒くなってきましたね。 冬眠させない爬虫類たちはしっかり保温してあげないといけません。 爬虫類用の保温グッズといえば暖突が有名ですが、私が使っているケージは暖突を設置できないタイプでした。 ... 2021.10.29 その他
レオパ 【レオバイト】カナヘビも食べる人工餌がすごい! レオパなど昆虫食の爬虫類を飼っていると、大変なのが生餌でのエサやりです。 人工フードを食べてくれるレオパもいます生餌じゃないと食べてくれない子もいますよね。 我が家のレオパは生まれてからずっと生餌で育った子だったのでお... 2021.10.12 レオパカナヘビ
カナヘビ 【カナヘビの診察費用】動物病院にはいくらお金を持っていけばいいの? カナヘビちゃんが脱皮不全で初めて動物病院で診てもらうとき、意外と困ったのが お金っていくら持っていけばいいの…? という問題。 自分でペットを動物病院に連れて行くのは初めてで、診察費用がどのくらいか全く見当もつき... 2021.07.21 カナヘビ
カナヘビ 【診察記録】目が開かないカナヘビを病院で診てもらった結果 今年の2月、我が家の二ホンカナヘビの様子がおかしかったので初めて動物病院に連れて行きました。 診察してもらうまでネットで症状について調べてみたのですがそれっぽい情報が得られなかったので、記録も兼ねて症状や診察結果について書い... 2021.07.19 カナヘビ
レオパ 【脱皮不全】爬虫類の脱皮不全は指やしっぽだけじゃない! 私が飼育しているカナヘビやレオパをはじめ、爬虫類を飼育していると数ヵ月に1度は脱皮を目にしますよね。 脱皮が上手くいかない「脱皮不全」は、放っておくと壊死などに繋がり、命に関わることもあります。 今回は私が飼育している... 2021.02.28 レオパカナヘビ
カナヘビ 【カナヘビの通院】カナヘビと一緒に外出する方法! 先日、カナヘビが体調不良になってしまったので動物病院まで診察に行ってきました。 2月になったばっかりで、外の気温は3℃…。 爬虫類には寒すぎるので対策しなければ外に連れていけません。 今回は、カナヘビを連れて外出... 2021.02.09 カナヘビ
カナヘビ 【ケージのレイアウト】うちのカナヘビケージを紹介! 爬虫類を飼育していると、だんだんケージのレイアウトにも興味が出てきませんか? 私は飼育当初はお世話でいっぱいいっぱいだったのですが、慣れてくるとレイアウトもちゃんとしたい!と思うようになりました。 Twitterを見て... 2021.01.27 カナヘビ
カナヘビ 【カナヘビのごはん】カナヘビって何を食べるの?エサについて紹介! カナヘビを飼育するとなると必要になるのが「エサ」です。 野生のカナヘビは公園などによくいるけれど、何を食べているのか…? カナヘビは肉食で昆虫などの虫を食べています。 けれど、食べられない虫もちらほら… ど... 2021.01.25 カナヘビ
カナヘビ 【捕まえるコツ】カナヘビはどこで売ってる?捕まえ方も紹介! 公園などでよく見かけるカナヘビですが、捕まえようとしたことはありますか? カナヘビは捕まえようと思っても動きが素早いのでなかなか捕まえることができません…。 ですが、カナヘビを捕まえるコツはあります! 実は私の家... 2021.01.20 カナヘビ
カナヘビ 【カナヘビの飼育方法】飼育用品を揃えてカナヘビを飼ってみよう! ニホンカナヘビは身近にいる、小さくて可愛い爬虫類です。 草むらなんかによくいるので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。 そんなカナヘビですが、いざ捕まえてきたけれど飼育の仕方が分からない!なんてことありますよ... 2021.01.17 カナヘビ