
8月末にバンダイからレオパの新しいガチャガチャが出ました!
レオパをお迎えしてからレオパのガチャガチャをやりたくてずっと探していたので嬉しい限りです。
さっそく探し回ってゲットしたので、詳しく書いていこうと思います。
いきもの大図鑑アドバンスとは?値段はいくら?

このガシャポンはいきもの大図鑑アドバンスという過去にもリアルな生き物のガシャポンを出しているシリーズで今回がシリーズ第2弾。
商品名は
「いきもの大図鑑アドバンス ヒョウモントカゲモドキ」
です。
お値段は1000円で、500円玉を2枚で回せます。
プレミアムガシャポンというだけあって、普通のガチャガチャと比べるとかなり高いですね。
ガシャポンを購入した場所

私はそもそもプレミアムガシャポンを見たことがなく、何ヶ所か探し回りました…。
大阪でガシャポンがたくさんある場所といえばヨドバシカメラ梅田ですが、いきもの大図鑑アドバンスはありませんでした。
発売されてすぐだったのでまだ入荷されていなかったのかもしれませんね。
その後HEP FIVE内にあるガシャポンのデパートへ見に行きましたが、いきもの大図鑑アドバンスの他シリーズはあるもののヒョウモントカゲモドキはありません。
結局、なんばに移動してなんばパークスの6階にあるガシャポンのデパートで発見しました。
発売からしばらく経っていますし、現在はプレミアムガシャポンがあるところにはヒョウモントカゲモドキも置いてあるのではないでしょうか。
いきもの大図鑑アドバンス ヒョウモントカゲモドキはここがすごい!

お値段が1000円ということもあって、内容物のクオリティはかなり高いです。
なんといっても見た目がリアル!
身体のヒョウ柄模様や色味も似ているのですが、全長が約170mmとサイズ感まで本物そっくりです。
今はレオパケージの隣に飾っているのですが、見た目がそっくり過ぎてふと見たときに脱走したのかとひやっとします笑
さらにすごいのが可動部分が19ヶ所もありレオパの柔軟な動きを再現できるところ。
しっぽだけでも数ヶ所動かすことができるので、独特なうねりを再現することができます。
身体をくねくね動かしたり、口を開た表情をさせたりと遊び甲斐があります。
ラインナップは4種類!

このガシャポンの種類数は
- ハイイエロー
- タンジェリン
- ブリザード
- ブラックナイト
の4つです。
特にブラックナイトはこのプレミアムガシャポンでしか手に入らないレア!
どのモルフも人気がありますし、ついつい全種類集めたくなっちゃいますね。
私は飼っている子と同じハイイエロー目当てだったのですが、なんと一回目でハイイエローを当てることができました。
本物と比べてもそっくり!

家に帰ってさっそく並べてみました。
サイズや色に細かい違いはありますが個体の問題ですし、パッと見ただけでは間違えてしまうほど本当にそっくりですね。
ガシャポンの方がスタイルが良いので、うちのレオパが頭でっかちに見えます笑
口の中やお腹の色が塗られているのも高クオリティーです。
なにより、ハンドリングでよくするポーズが再現できるのが面白いですね!
まとめ

ペットとして人気が出ていることもあってレオパのガチャガチャが増えているのは嬉しいですね。
いきもの大図鑑アドバンスのヒョウモントカゲモドキは本物にそっくりで色々なポーズをさせられるのが楽しいです。
飼っている子と同じモルフが出るとなおさら嬉しいですし、レオパを飼われている方はぜひ探してみて下さい。